デスクトップPCはサイズが大きいと感じます。
しかし、ゲーミングノートPCは性能が落ちる+価格が高いので、
デスクトップPCを選びたい人もいるでしょう。
ミニタワーはゲーミングPCの中ではサイズが小さくてオススメです。
この記事ではミニタワーのメリットデメリットを解説します。
この記事で分かること
- ミニタワーの特徴
- ミニタワーに向いている人
- ミニタワーは性能が低いのか?
ゲーミングPCのサイズ
ゲーミングPCにはサイズが3種類あります。
- ミニタワー (小さい)
- ミドルタワー (標準)
- フルタワー (大きい)
大きいサイズになるほど性能は高くなるので、
フルタワーが最も性能的には高く、ゲーム環境は快適でしょう。
しかし、ミドルタワー以上のサイズは大きくて、
部屋に置く場所がない人もいると思います。
ミニタワーはサイズの小さいPCなので、
置くスペースが狭くても置きやすいので人気があります。
ミニタワーのサイズ
出典:マウスコンピューター
ミニタワーのサイズはどれくらいでしょうか?
- 高さ:35~45cm
- 幅 :15~20cm
- 奥行:40~45cm
コンパクトなサイズで、置きやすいと思います。
ミニタワーの特徴
ミニタワーはどんな特徴があるのでしょうか?
ミニタワーはメリットデメリットが明確にあります。
見ていきましょう。
メリット
- サイズが小さい
- 価格が安い
デメリット
- 冷却ファン性能が低い
- 拡張性が低い
サイズが小さい
サイズが小さいのはミニタワーの魅力です。
デスクトップ型のPCは使いたいけど、部屋のスペースがない人もいるでしょう。
ミニタワーはゲーミングPCでは最も小さいサイズなので置きやすいです。
置く場所に困っている人にオススメです。
実際デスクトップPCは、
一般的なサイズのミドルタワーでも大きさは気になります。
デスク上に置きやすい
ミニタワーはデスク上に置きやすいです。
デスク上はホコリが付きづらいメリットがあります。
床に近いほどホコリは溜まりやすいです。
そのため、PCの床置きは予想以上にホコリが溜まります。
デスクの上は通気性が良く、PCの置く場所としてオススメです。
価格が安い
ミニタワーは価格が安い製品が多いです。
そのため、価格を抑えたい人にもメリットがあるPCです。
冷却ファン性能が低い
サイズが小さい影響で、冷却ファン性能が低くなります。
また、パーツ同士の距離が近いので、
発熱はしやすい環境になります。
発熱はPCのパフォーマンスが低下して、
ゲーム環境としては遅延や重さを感じる可能性があります。
可能な限りケースの冷却ファンを追加したり、
CPUクーラー、グラフィックボードのファンを増やしたいところです。
拡張性が低い
ミニタワーは搭載できるパーツに限界があります。
そのため、ストレージやメモリ増設したくなっても出来ない可能性があります。
増設する可能性がある人は、
マザーボードの規格を考えて購入するか、ミドルタワーを選んだ方が良いでしょう。
ミニタワー向きの人
ミニタワー向きの人はどんな人でしょうか?
- 置く場所に困りそう
- 多少の性能低下は許せる
- 価格を抑えたい
- 拡張性は必要ない
- 長時間はPCゲームしなさそう
- ライトユーザー
ゲーミングPCを置く場所がない場合はミニタワー向きです。
標準的なサイズのミドルタワーでも大きくは感じます。
ミニタワーは冷却性能と拡張性が低くなりがちですが、
許容範囲として考えられる人なら向いています。
特に拡張性は、増設しない人にとっては出来たところで…です。
「とりあえずPCゲームが出来ればいいかなぁ」と考えているライトユーザーや、
初心者の人にも向いているでしょう。
PCゲームを遊ぶために必要なスペックは十分に満たしています。
ミニタワーは性能が低い?
ミニタワーは性能が低いと思っていませんか?
サイズ的に性能限界はありますが、ミドルタワーに近い性能のミニタワーPCは多くあります。
また、BTOショップではカスタム次第で高スペックなPCに仕上げることも出来るでしょう。
ひと昔前は小さいPCは性能が低くなりがちでしたが、
最近はサイズが小さくても性能が高いです。
そのため、ミニタワーのゲーミングPCは人気のサイズになっています。
まとめ
ミニタワーのゲーミングPCはコンパクトで便利です。
置く場所に困りそうな人におすすめのデスクトップPCになります。
ミニタワーでも性能の良いPCは多いです。
しかし、フルタワーのように高性能なパーツ構成はできないでしょう。
他のサイズよりも拡張性と冷却性能は低くなるので注意が必要です。
おすすめのゲーミングPC