ゲームをプレイしていると、
イライラしたり怒りを感じる場面があります。
イライラしていると本来楽しいはずのゲームが、ストレスが溜まるだけの時間になってしまいます。
ここでは、覚えておきたい、ゲームでイライラする原因と解決策を解説します。
この記事で分かること
- ゲームでイライラする原因
- 対戦ゲームのイライラは要注意
- ゲームのイライラ解決策10
ゲームでイライラする原因
ゲームをする中でイライラする場面があります。
では、どんな場面でイライラするのでしょうか?
まずは原因を確認してみましょう。
難易度が高い
ゲームの難易度が高いと、クリア出来ずイライラしてしまいます。
何度同じ場所を繰り返しても進められず、いら立ちが止まらなくなるでしょう。
理不尽なやられ方
理不尽なCPUの動きや、どうしようもないゲームオーバーがあります。
上手くいってた場面で急にやられるとテンションダウンします。
操作性が悪い
操作性が悪いゲームをしているとイライラします。
- 動きが重たい
- もっさりしている
- カメラワークが悪い
- ちぐはぐな動き
思うような動きが出来ないので爽快感が無くなります。
最近は高品質なゲームが多いので、操作性が悪いゲームは減ってきてます。
しかし、一部のゲームタイトルでは「なんでこうなった…」と思うものがあります。
不便なゲーム内容
ゲームのシステム面の作りが悪いとイライラする人もいるでしょう。
- 作りが悪いUI
- 欲しい機能が無い
- ショートカットなし
不親切設計のゲームは意外と多くあります。
何かと不便なつくりで、段々イライラしてきます。
ラグや画面の粗さにイライラ
ラグや画面のちらつき、映像の粗さ等でイライラする事もあるでしょう。
ゲームの肝心な場面でラグ発生すると失敗したり勝敗を左右します。
ラグでの負けは実力の負けではないので、イライラが爆発してしまう可能性があります。
また、モニター等の性能が低くゲーム環境が悪いと、画面が粗く見づらくなります。
アイテムを見逃したり、重要な場面が見えなかったりでイライラしてしまいます。
対戦で負けた
対戦で負けるとイライラする人は多いと思います。
不本意な負け方をしたり、自分のミスで負けるとストレスになります。
何回も負け続けると、更にイライラしてしまう場合も…
味方にイライラ
協力プレイゲームで起きがちな、味方に腹が立つパターンです。
- 味方が弱い
- 意味不明なプレイ
- 自分勝手な動き
- チーム力皆無
- 戦力になっていない
オンラインゲームでは色んな人がいます。
身勝手な動きをする人は一定数いるので、イライラが溜まります。
煽られた・暴言を言われた・ネットに晒された
オンラインゲームでは、
煽ってきたり、暴言がきついプレイヤーがいます。
特に対戦系ゲームで、
負けた後の煽りでイライラしてしまう人もいるでしょう。
味方で暴言を言ってくる人も稀にいるので、
イライラしてしまうかもしれません。
チーターに遭遇した
PCゲームだとチートや改造をしているプレイヤーがいます。
遭遇してしまうと理不尽にやられます。
チーターに出くわす頻度が多いゲームもあるので、
「また出たよ…」とイライラしてきます。
ゲーム運営側がチーター対策していても、
くぐり抜ける人もいるので、絶滅しないのが現状です。
対戦ゲームのイライラは要注意!
特に注意すべきは対戦系ゲームです。
イライラすると負けの割合が増える
イライラすると100%のパフォーマンスが出せなくなります。
- 集中が切れる
- 本来の実力が発揮できなくなる
- 少しのことでイライラ
普段なら勝てる状況でも負けるようになります。
負けループに入る(悪循環に陥る)
1回負けてから、なぜか負け続ける人もいるでしょう。
負けてイライラを繰り返すと、負け続けループに入る人が多いです。
この悪循環に陥ると、勝てる可能性が極端に下がります。
とにかくストレスが溜まる
対戦ゲームでのイライラは、とにかくストレスになります。
負けている不快感と、上手くできない自分への憤りが積み重なります。
精神的にも良くない状況になっています。
チームの対戦ゲームはイライラしやすい
何人かで協力しながら対戦するゲームはイライラしやすいです。
勝敗がチームメイトの実力で変わってしまい、思うようにいきません。
他人のせいで負けるとイライラが溜まってしまいます。
味方が弱い
味方が弱いとイライラする人は多いと思います。
初心者ならまだしも、
そこそこのランクで出くわす変なプレイヤーは本気でイライラします。
好きな動きが出来ない
チームの協力が不可欠なので、自分の好きなように動けません。
「本当はこうしたかった」「こう動けば勝てたのに…」と、
理想の動きが出来ずイライラしてきます。
他にも、自分は協力しているのに、
協調性が無いプレイヤーがいるとストレスになります。
意思疎通ができない
野良プレイヤーの場合、意思疎通が上手にできません。
連携を取りづらく、隙を突かれて負けることがあります。
ゲームでイライラの解決策10個
ゲームでイライラした時の解決策は何があるのでしょうか?
解決策は10個あります。
- ゲームを変える
- イライラしづらいゲームをやる
- 試行錯誤を楽しむ
- 圧倒的な実力をつける
- マナーの良い人とプレイする
- 運が絡むゲームにする
- ゲーム以外のことをする
- アンガーマネジメントを覚える
- 寝る
- ゲーム環境を整える
1つずつ詳しく見ていきましょう。
ゲームを変える
イラついたゲームから一旦離れるのが良いでしょう。
遊ぶゲームを変えるとリフレッシュ出来ます。
イライラしていたゲームを忘れて、プレイ中のゲームに集中できます。
難しいゲームでも時間を空けて再度プレイしたら、あっさりクリア出来ることもあります。
イライラしづらいゲームをやる
イライラしづらいジャンルがあります。
対戦系は疲れるなぁと感じる人にオススメ。
- 育成系
- シミュレーション
- サンドブロック
そこまで攻略が必要なく、自由でのんびり遊べるタイトルは気が楽です。
集中したりイライラする要素が少ないので、ストレスなくゲーム出来るでしょう。
試行錯誤を楽しむ
色々考えてみて試行錯誤するのもゲームの醍醐味です。
- 戦略をどう立てるか
- 勝つには何を考える?
上手くできないゲーム自体を楽しめれば最強です。
試行錯誤して出来たときの嬉しさがあります。
圧倒的な実力をつける
圧倒的な実力があればイライラしなくなります。
勝率が高いと楽しい対戦が多く、負けても次に気持ちを切り替えられます。
複数人の対戦ゲームでも、個の強さで勝てる試合も多いです。
圧倒的な実力をつけるには練習と慣れが必要です。
実力をつけるために必要なこと
- 毎日の練習
- 負けから学ぶ
- 上達だけを考える
腕を磨くだけを考えていれば、
勝敗的には負けでも楽しめるようになります。
プロゲーマーや上手い配信者などの圧倒的な腕がある人でも、初心者の時期があります。
上級者は膨大な時間をかけて試行錯誤したり、腕を磨いたからこその到達点です。
地道な特訓の成果とも言えます。
勝敗を気にせず、楽しみながら地道に実力をつけると自然に上手くなるでしょう。
マナーの良い人とプレイする
マナーの良い人とのプレイなら、味方でイライラしなくなります。
- 掲示板で募集(参加)
- 良さそうな人にフレンド申請
人気のゲームなら掲示板で募集している人がたくさんいます。
掲示板はマナーの良い人の割合が多いです。
固定の人とパーティーを組めれば、連携が取れるようになり勝率も上がります。
運が絡むゲームにする
あえて運が絡むゲームをやるのもありです。
運要素があるゲームは、負けても運が悪かったと切り替えられます。
運で勝てることもあるので、一定の楽しさをキープできます。
ゲーム以外の事をする
ゲームでイライラしているなら、他のことで気持ちを切り替えましょう。
イライラした内容を考えないようにすると効果的です。
アンガーマネジメントを覚える
怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」があります。
代表的な手法として『6秒ルール』があります。
人間は怒りを感じてからコントロール出来るまでに6秒かかります。
6秒間、発生した怒りをどうにか出来ればイライラを抑えられます。
数字を数える・別のことを考える・目に入ったものを見続ける等、
自分なりの6秒の使い方を用意しておけばコントロール出来ます。
寝る
寝る間を惜しんでやるゲームは楽しいです。
ただし、イライラするなら控えるべきでしょう。
睡眠不足だと集中できないのでゲームが上手くいきません。
普段のように出来ない時は、十分な睡眠を取るのがオススメです。
ゲーム環境を変える・快適な環境にする
ゲームが上手くいかない原因が、実は自分ではないパターンがあります。
- 通信環境を整える
- コントローラーを変える
- より映像環境を良くする
性能の良いモニターなら視認しやすくなり、より速く敵を追えます。
コントローラーを変えたり、便利な周辺機器を使うことで、
繊細な操作が可能になるでしょう。
まとめ:イライラしても楽しいならOK!
ゲームはいち娯楽なので、結果的に楽しいと感じていれば十分です。
一瞬イラっとしても、過程を楽しんで、
やっとの思いで勝てたり、出来た時はうれしいです。
イライラしそうなら、
ここで紹介した解決策を試してみてください。
解決策10
- ゲームを変える
- イライラしづらいゲームをやる
- 試行錯誤を楽しむ
- 圧倒的な実力をつける
- マナーの良い人とプレイする
- 運が絡むゲームにする
- ゲーム以外のことをする
- アンガーマネジメントを覚える
- 寝る
- ゲーム環境を整える