ゲーミングPCやゲーム機ではモニター選びも重要です。
高グラフィックを重視するのか、速さを優先するか、
ゲームの楽しみ方によって適切なゲーミングモニターは異なります。
この記事では、「ゲーム全般」「FPS向き」「4K高グラフィック」「PS5」に分けて、
ゲーミングモニターのおすすめを紹介します。
おすすめゲーミングモニター
ゲーム全般に万能
pixio(ピクシオ) PX278 Wave ゲーミングモニター
サイズ | 27インチ |
解像度 | 2560×1440(WQHD) |
リフレッシュレート | 180Hz |
パネル | Fast IPS |
応答速度 | 1ms (GTG) |
入力端子 | Display Port 1.4・HDMI 2.0 (144Hz) ×2 |
¥39,980(税込)
27インチの高コスパゲーミングモニターです。
WQHDの解像度、IPSパネル、HDRを採用しているので映像が綺麗です。
リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms、「FreeSync」により、
動きが速いゲームにも対応可能です。
PCゲーム、PS5、ソロプレイ、オンラインなど、
色んな場面で活躍するゲーミングモニターです。
モニターフレームは7色あり、デザイン性にも優れています。
(白、黒、青、ピンク、ベージュ、紫、ミント)
acer(エイサー) ゲーミングモニター Nitro 24.5インチ XV252QZbmiiprx
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
リフレッシュレート | 280Hz |
パネル | IPS |
応答速度 | 1ms(GTG)/0.5ms(GTG, Min.) |
入力端子 | HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1 |
¥46,800(税込)
24.5インチのフルHDゲーミングモニターです。
IPSパネル・HDR 400により高画質な環境でゲーム出来ます。
280Hzのリフレッシュレートと応答速度0.5msにより、FPS等にも適した性能。
色んなゲームを楽しみたいがFPSも妥協したくない人向け。
「AMD FreeSync Premium」に対応しています。
AMD Radeonグラフィック搭載のゲーミングPCなら、より滑らかなゲーム環境が実現します。
FPS・TPS向き
ソニー ゲーミングモニター INZONE M10S SDM-27Q10S
サイズ | 27インチ |
解像度 | 2560x1440(WQHD) |
リフレッシュレート | 480Hz |
パネル | OLED(有機EL) |
応答速度 | 0.03ms(GTG) |
入力端子 | DisplayPort x1 (Ver2.1 UHBR10)、HDMI Ver2.1x2 |
¥174,900 (税込)
リフレッシュレート480Hz、応答速度0.03の圧倒的な性能。
プロeスポーツチーム「Fnatic」と共同開発した、
競技向きのゲーミングモニターに仕上がっています。
有機ELパネルにより、他の液晶パネルでは不可能な応答速度を実現しています。
はっきりと動きを捉えられるようになるでしょう。
「24.5インチモード」「FPS専用画質モード」を搭載。
FPSのためのゲーミングモニターと言えます。
BenQ ZOWIE XL2546X ゲーミングモニター
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
リフレッシュレート | 240Hz |
パネル | Fast TN |
応答速度 | 0.5ms(GTG) |
入力端子 | HDMI 2.0 x3 |
¥89100(税込)
24.5インチ、240Hz、TNパネルにより残像や速度に悩みません。
オンラインゲーム専用のモニターとして重宝するでしょう。
ZOWIE独自の「Dynamic Accuracy テクノロジー」により鮮明に見え、
画面の揺れを軽減することで、滑らかな映像表現を可能にしてくれます。
高さ調節、付属リモコンによる設定変更など、
便利機能が搭載されているのも魅力。
4K高グラフィック
pixio PX27U Wave ゲーミングモニター
サイズ | 27インチ |
解像度 | 3840×2160(4K) |
リフレッシュレート | 160Hz |
パネル | Fast IPS |
応答速度 | 1ms (GTG) |
入力端子 | HDMI 2.1 (160Hz) ×2・Display Port 1.4 (160Hz) ×2 |
¥77,980(税込)
4K、IPSパネル、HDRと、
映像表現に欲しい性能が揃っているゲーミングモニター。
HDMIとDisplay Port共に160Hz出力できるので、快適なゲームプレイが可能。
ミドルスペック以上のPCであれば、綺麗で滑らかな環境が実現できます。
モニターフレームは4色(白、黒、青、ピンク)あるのも魅力。
ASUS(エイスース) ROG Strix ゲーミングモニター XG32UQ
サイズ | 32インチ |
解像度 | 3840×2160(4K) |
リフレッシュレート | 160Hz |
パネル | Fast IPS |
応答速度 | 1ms (GTG) |
入力端子 | DisplayPort 1.4 DSC x 1 HDMI (v2.1) x 2 |
32インチ4Kという迫力のあるゲーミングモニター。
「G-SYNC Compatible」「FreeSync Premium Pro」「可変オーバードライブ」により、
スムーズな映像表現が可能になっています。
HDMI2.1で接続可能です。
そのため、PS5やXbox Series Xで4K120Hzが実現でき万能さもあります。
人間工学に基づいて設計されたスタンドにより、
高さ、左右、前後と自由に調整ができます。
PS5
JAPANNEXT JN-27IPSG165WQHDR ゲーミングモニター
サイズ | 27インチ |
解像度 | 2560×1440(WQHD) |
リフレッシュレート | 165Hz |
パネル | IPS |
応答速度 | 1ms (GTG) |
入力端子 | DisplayPort1.2 x1(165Hz)、HDMI2.0 x2(144Hz) |
¥33,930(税込)
PS5のゲームを、WQHDの高画質と120Hzの快適さでプレイ可能。
IPSパネル、HDRなので映像が綺麗です。
性能が高く価格が安いので、コスパに優れています。
ゲーミングPCの選び方
自分のゲームスタイルや、
重視したい性能でゲーミングモニターを選びましょう。
選び方のポイントは4つです。
- サイズ
- リフレッシュレート
- 解像度
- パネル
サイズ
23~27インチは人気があるサイズです。
ゲーム画面全体が視野に入るので、オンラインゲームでは特にオススメ!
30インチ以上は、RPGやオープンワールドなど、
映像表現を楽しみたいならオススメ。
リフレッシュレート
1秒間に画面を更新する回数です。(単位はHz)
数字が大きいほど滑らかに表示されます。
PC(ゲーム機)側の画面処理である「fps値」が高くても、
リフレッシュレートが低いと、その数値までしかレートが出ません。
例:144fpsのPC + 120Hzモニター →120fps
PvPなら高リフレッシュレートを選ぼう!
「144~165Hz」は平均的な数値。
「200Hz以上」高めのHzです。
圧倒的に速度が欲しいなら240以上のモニターがおすすめ。
解像度
- フルHD 1920×1080 (23~27インチと好相性)
- 人気が高く一般的に選ばれます。
リフレッシュレートを高くするならこの解像度です。 - PvPメイン、安く買いたい人向け。
- 人気が高く一般的に選ばれます。
- WQHQ 2560×1440 (27インチが好相性)
- フルHDよりも高解像度です。
- 解像度とリフレッシュレートのバランスが良い。
色んなゲームを楽しみたい人向け
- 4K 3840×2160 (30インチ以上と好相性)
- 精細で綺麗な映像を楽しめます。
- 大画面モニターを選ぶなら4Kがオススメ。
迫力と没入感のある体験ができるでしょう。
4Kは処理が重くなるのでリフレッシュレートが下がります。
高性能PCでない限り「4K 60fps」が現実的になります。
パネル
- TN
- 応答速度が速いのが特徴。
- 動きの激しいゲーム(FPS等)でオススメ。
- IPS(ADS)
- 色鮮やかで綺麗です。
- TNより応答速度は若干遅いですが、
普通にゲームを楽しむ分には問題ないでしょう。
- VA
- 仕事や動画視聴向き。映像が楽しめるゲーム向き。
- 応答速度が他よりも遅いので気になる人もいます。
ゲーミングモニターおすすめメーカー
・ASUS(エイスース)
台湾に本社を置くPCと周辺機器のメーカー。
マザーボードでは圧倒的なシェア率があります。
高品質なゲーミングモニターが揃っています。
・acer(エイサー)

台湾に本社を置くPCと周辺機器のメーカー。
映像クオリティが高く、幅広いラインナップがあります。
・Pixio(ピクシオ)

カリフォルニア州のゲーマーが設立したブランドです。
コスパが高く、高品質なゲーミングモニターを低価格で購入できます。
・アイ・オー・データ

石川県の精密機器メーカー。
ゲーマー人気の高い「GigaCrysta」など、
高品質なゲーミングモニターが揃っています。
・DELL

アメリカの大手PC関連製品メーカーです。
「エイリアンウェア」シリーズは性能が圧倒的で、
こだわりのゲーム環境を求める人にオススメです。
最強のゲーミングモニターは?
性能で見る最強
サイズ | 31.5インチ |
解像度 | 3840×2160(4K) |
リフレッシュレート | フルHD 480Hz ⇔ 4K 240Hz |
パネル | 有機EL |
応答速度 | 0.03ms |
¥229,800(税込)
「フルHD 480Hz」と「4K 240Hz」の2モード切り替え可能。
フルHDでは24インチ・27インチに切り替えてプレイ出来ます。
状況や好みに合わせてどんなゲームでも対応可能でしょう。
ゲーミングモニターに欲しい機能が豊富に揃っています。
- NVIDIA G-Sync Compatible カクつきを防ぐ
- AMD FreeSync Premium Pro 高速処理と乱れ防止
- DASモード 遅延を抑える
- ブラックスタビライザー 暗い部分を見やすくする
価格は高いですが、言う事なしの性能で満足度が高いです。
優秀なオーディオビジュアル機器を決める総合アワード「VGP」で
ゲーミング大賞と金賞を受賞。
コスパで見る最強
pixio PX259 Prime S
サイズ | 24.5インチ |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
リフレッシュレート | 360Hz |
パネル | Fast IPS |
応答速度 | 1ms(GTG) |
入力端子 | Display Port 1.4 (360Hz) ×2 HDMI 2.0 (240Hz) |
¥58,980(税込)
高画質と高速処理の両方を兼ね備えているゲーミングモニターです。
360Hzの高リフレッシュレート、1msの応答速度、
「FreeSync」による速度向上とズレ防止により申し分ない性能です。
IPSパネルによる鮮やかな色と、HDRの深い没入感を体験できます。
映像表現が美しいゲームからFPSまで、幅広いジャンルに適しています。
ゲーミングモニター性能が良くなると、滑らかで快適な環境になります。
繊細で理想の動きが実現でき、オンラインゲームでは勝率が上がるでしょう。
高グラフィックを求めている人は4KやWQHD等で、
RPGやオープンワールドの世界観に没入してゲームを楽しめます。
ゲームを深く楽しむなら、ゲーミングモニターを手にしてみるのがオススメです!