ゲームに「義務感」を感じていませんか?
純粋に楽しく、ストレス発散していた時と違い、
義務でのゲームは作業感が強く、逆にストレスを感じるようになります。
楽しい感情が湧かないのなら、そのゲームは辞めるべきです。
この記事では、ゲームの義務感について解説します。
義務化したゲームから離れるきっかけになれば幸いです。
ゲームの義務感とは?

ゲームを始めた時は、純粋に「楽しい」「面白い」でハマっていくと思います。
しかし、どんなに好きなゲームも、ある程度までプレイしていると飽きてきます。
アップデートを繰り返していくゲームだと、
本来は辞め時である「飽きた」感情を無視して続けてしまいます。
特にソシャゲや収集要素のあるオンラインゲームでは義務感が生じやすく、
報酬や、収集要素のコンプリートが習慣化します。
他にも友達付き合いや、
フレンドとのゲームについていく為にゲームしている人もいるでしょう。
最初は面白くて遊んでいても、
義務を感じ始めると途端につまらなさ、ストレスが生じます。
ゲームを義務感でプレイしてしまう5つの原因

期間限定アイテム
特定の時期にしか入手できない「限定アイテム」や「イベント装備」は、
入手不可になったり、いつ再イベントするのか分かりません。
期限までに報酬を取りに行く必要があります。
取り逃したくない要素の為に無理にでもゲームしてしまいます。
ログイン報酬・デイリーミッション
毎日のログインボーナスやミッションは義務感が強いです。
毎日やらないと報酬が貰えないし、ログイン日数も途切れます。
今までの課金がもったいない
課金していると辞めるのがもったいなく感じます。
「せっかくお金を掛けたのに」と思い、ズルズル続けてしまいます。
特に課金額が高いほど辞めづらいでしょう。
費やしてきた時間がある
今までのゲーム時間が無駄になる感覚があり、
とりあえず続けている人も多いでしょう。
- 何百時間がもったいなくなる
- 収集要素をコンプしている
- 無課金だけど強い
- リリース時からやっている
努力の結晶がそのゲームに詰まっています。
費やしてきた時間が長いほど義務でプレイしてしまいます。
フレンドとゲームするため
友達やオンラインフレンドとのゲームの為に、義務でプレイしている人もいるでしょう。
固定パーティーを組んでいると、
時間や動きが縛られるので義務感が生じやすいです。
- 集まる時間が決まっている
- 事前にアイテムや装備を揃えておく
- 合わせるためにゲームを進める
フレンドと一緒にプレイするために、
装備を集めたり、ゲームを進めなければいけない事があります。
義務で進めるゲームは苦痛かもしれません。
ゲームを続けるかは「楽しさ」を基準にしよう!

「そのゲームは楽しいですか?」
義務感があるゲームを続けるかの判断は、
「楽しい」感情があるかを基準にしましょう。
「イライラする」「他に時間を使いたい」など、
マイナスの感情が湧いているなら離れるべきでしょう。
そのまま続けても、ただストレスが溜まるだけです。
フレンドとゲームするにも、
自分が楽しいかを第一優先に考えましょう。
楽しくないなら別ゲームを提案してみたり、断る事も視野に。
義務感のあるゲームから離れよう
義務感で続けているゲームは時間の無駄です。
楽しくないなら、そのゲームから離れるのがおすすめ!
1回離れてみる
義務感のあるゲームから一回離れてみましょう。
試しに一回離れてみると、そのゲームが今でも好きか冷静に再認識できます。
一度でも報酬を貰わないタイミングができると、
「もう戻らなくていいや」という感情になる人もいるでしょう。
データ連携で安心できる
一時的にゲームから離れる際は、
「アカウント連携」や「オンラインバックアップ」をしましょう。
再開したくなった時に、続きから開始できます。
きっぱりと辞める
きっぱりと辞めれば、気持ちを切り替えられます。
他のゲームに移行したり、心機一転新しい趣味を始める良いきっかけになります。
課金していたとしても、プレイ時間が長くても、
その時に楽しめていたなら十分に元は取れています。
完全データ削除もあり
辞めたい気持ちが強い人や、
依存している場合は完全なデータ削除もオススメです。
ゲームデータを削除すれば再開が不可能になり、
完全にそのゲームを断ち切れます。
義務で遊んでいたゲーム自体を考える必要が無くなり、
ストレスやモヤモヤから解放されるでしょう。
新しくハマるゲームを探そう

義務で続けていたゲームを辞めると、最初は罪悪感や後悔を感じるかもしれません。
別の楽しいゲームが見つかれば、興味関心は新規ゲームの方に移ります。
時間が経てば、義務感で遊んでいたゲームは次第に忘れます。
新しいゲームを探すならPCゲームがおすすめ
PCゲームは膨大な数のラインナップが揃っています。
海外ゲームやインディーズがあるので、ゲーム機よりも奥が深いです。
面白いゲームが見つかりやすいでしょう。
PCゲームを始めるならゲーミングPCがオススメです。
以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
・PCゲームを始めよう
・ゲーミングPCの基本知識
-
【初心者向け】PCゲームを始めよう!必要なものと流れを解説
続きを見る
-
【初心者向け】ゲーミングPC基本知識と覚えておきたいポイント
続きを見る
まとめ
どんなゲームも義務を感じ始めると面白さが無くなります。
楽しい感情の無いゲームは時間の無駄です。
ただストレスを溜めるだけなので早めに辞めるべきでしょう。
新しくハマるゲームが見つかれば、
義務でプレイしていたゲームは忘れられます。