PRを含みます

【暖房グッズ】ゲーム中に手が冷えるのはなぜ?寒さ対策を解説!

2025年1月27日

ゲーム中に手が冷えるのはなぜ?

手の冷えで悩んでいませんか?

冬にゲームしていると手が冷たくなってしまいます。
手が思うように動かなくなるので、どうにかしたい人は多いと思います。

この記事ではゲームの寒さ対策を解説します。
暖房グッズを使うのがオススメです。

ゲーム中に手が冷えるのはなぜ?

ゲーム中に手が冷えるのはなぜ?

冬場にゲームをしていると、手が段々冷たくなってきます。

手が冷えすぎると、ゲームの操作が普通に出来なくなります。
感覚が薄れるまでは良くても、手が痛くなったり動かなくなると辛いです。

手先が冷える原因は血行不良です。
コントローラーやキーボード等を操作していると、
血が巡りづらくなってしまいます。

簡単な寒さ対策

簡単に出来る手の寒さ対策もあります。

手の運動

手の運動

手を動かして運動すると、血行が良くなって温かくなります。

  • 簡単に指の体操をする
  • 手をグーパーする

簡単にすぐできる寒さ対策でしょう。
手間が掛からずお金もいりません。

体を温める

体を温める

温かい食べ物を食べたりお風呂に入るなど、
体を温めると手も温まります。

温かい飲み物

温かい飲み物

温かい飲み物をお供にゲームするのは対策として有効でしょう。
お茶スープなど、温かい飲み物は体が温まります。

ゲーム向きの暖房グッズ

ゲーム向きの暖房グッズを紹介します。

アームウォーマー

出典:Amazon

腕から手までを温めてくれます。

指は出ているのでゲームの操作性に支障がありません。
ゲームとの相性が良いです。

ストレスなくゲーム操作できるでしょう。

指先なし手袋

指先なし手袋

出典:Amazon

指先部分の無い手袋です。
手首から第一関節までが温まります。

普通の手袋は指先の感覚がなくなってしまい、
コントローラーやキーボードが操作しづらくなります。

指先が出ていれば指の感覚が損なわれません。

小型ヒーター

小型サイズのヒーターは手の冷え対策に有効です。
コンパクトで場所に困らず、温めたい場所を効率的に温められます。

手には何も着ける必要が無いのがメリットです。
足元など、色んな箇所を温められるのも良いですね。

HQQ 小型 電気ファンヒーター

高さ26.2cm × 幅10.3cm × 奥行10.5cmの小型ヒーターです。
幅と奥行を取らないのが魅力。

  • 3段階調節
  • 速暖設計
  • 静音運転
  • 軽量設計

速暖設計のおかげで、すぐに暖まります。

TOPLAND 小型ヒーター

高さ7.5cm × 幅13.1cm × 8.4cmの超コンパクトサイズです。
卓上サイズで置く場所には困りません。

キーボード横やコントローラー近くなど、
どこにでも置けるのが魅力的です。

温感クリーム

出典:Amazon

温かさを感じるクリームです。
塗った場所がじわじわと温かく感じます。
手の乾燥対策にもなります。

カイロ

定番の暖房グッズであるカイロは、ゲームと相性が良いでしょう。
効率的に手を温められます。

手袋やアームウォーマーの中に入れて使うのもオススメです。

充電式カイロ

便利なカイロに充電式のタイプがあります。

充電式は使い捨てタイプと違い、何回でも使えます
カイロの買う手間と、もったいなさが解消されます

カイロの「低温やけど」には注意しましょう。

HAGOOGI 充電式カイロ

  • 3段階調整
  • 分離式で2つに出来る
  • モバイルバッテリーとしても使える

分離できるので両手で使えます。
持ちやすく、すぐに手が温まります。

加熱デスクマット(加熱マウスパッド)

加熱デスクマット(加熱マウスパッド)

出典:Amazon

PC環境のおすすめグッズに加熱デスクマットがあります。

暖房器具を使用していても、デスク周りは冷えやすくなりがちです。
加熱タイプのデスクマットは、デスク空間の冷え対策にもってこいです。

デスクマットとして滑り止め防水機能も果たしているので一石二鳥です。

発熱マウス

発熱マウス

出典:Amazon

加熱式のマウスは、マウス自体が温かいので、
操作している間手がずっと温かいです

部屋全体を温めるのもオススメ

部屋全体を温めるのもオススメ

PCは熱に弱いのは有名ですが、寒い環境も弱いです。
PCは寒いと「電源が入りづらい」「フリーズ」等の影響があります。

部屋全体を適温15~25℃前後)に保っておきたいです。

PCの冷えは不具合を引き起こす

PCが寒い部屋にあると不具合を引き起こします。

PC内にある電解コンデンサが冷えてしまうと、不具合や故障を招きます。
電解コンデンサは主にマザーボード電源周辺にあります。
破損するとPC交換になってしまう部分なので、気温は安定させたいところです。

また、急激な温度変化があるとPC内部に結露が発生してしまいます。
この水滴によってPCがショートする可能性があります。

ファンヒーターがオススメ

温かい空気は部屋の上の方にたまってしまいます。
エアコンの暖房だと、低い位置に置くPCが冷たいままです。

ファンヒーターなら部屋の下の方を効率よく温めるのでオススメです。

おすすめのファンヒーター2選

LAOGOT 電気ファンヒーター S720

縦長の形で置きやすい電気ヒーターです。
高さ42cm×幅14cm×奥行14cmでコンパクト。

温度は15~35℃まで1℃ずつ設定可能です。
電源を入れるとすぐに暖まるのが魅力。

  • 3段階温度
  • 70°首振り
  • エコモード
  • タイマー
  • メモリー機能
  • 切り忘れ防止
  • リモコン操作

多機能で便利なヒーターです。

wallfire セラミックヒーター

静音性デザイン性に優れたヒーターです。

軽量設計取っ手が付いているので、持ち運びしやすいです。

  • エコモード
  • タイマー
  • リモコン首振り(70°)
  • 速暖機能

ヒーターに欲しい機能は備わっています。
速暖機能のおかげで部屋がすぐ暖まります

まとめ

ゲームに便利な寒さ対策グッズは以下になります。

  • アームウォーマー
  • 指先なし手袋
  • 小型ヒーター
  • 温感クリーム
  • カイロ
  • 加熱デスクマット(発熱マウスパッド)
  • 発熱マウス

PC自体も冷えるのは不具合の元です。
ヒーターなどで部屋全体を温めるのもオススメです。

-ゲームに関すること